2010年04月25日

こんな消防車で?自警団出初め式



この小さな消防車?で貯水槽のある水で放水をします。

(この方が外食無主義の方です。)



町内の皆さんは法被と帽子を被っていますが、

親方の身体には法被み着れず、帽子も被れません!

町内会費でで買って下さい~




ちなみに豊川消防署の所長さんは中学の同級生です。




実際に消火栓を使っての防災訓練でした。




今朝は8時から町内の自警団出初め式です。

豊川市消防署のご協力をいただいての大掛かりの消防訓練です。

一人サイズが合わず、法被も着れない、帽子も被れない!

まさにこれが本当の帽子は被っていませんが『脱帽』です。



同じカテゴリー(親方の言いたい放題)の記事

Posted by 「TM部屋☆親方物語」 at 08:48│Comments(3)親方の言いたい放題
この記事へのコメント
し、白い消防車?

たいやきのみならず、消防車まで白くなりましたか?

防止?帽子は特注ですな
Posted by たいやき小僧 at 2010年04月25日 11:29
親方様

可搬ポンプですね。

意外とこういう小型消防器具が

役に立つんですよ。

本署や分団のもつポンプ車は

火災現場で右往左往してしまうことが

多々あります。

山林などの急斜面では特に

威力を発揮します。

出力は小さいですが侮れない存在です。

人力でバケツリレーするよりはるかに

消火能力は高いです。
Posted by まるはちまるはち at 2010年04月25日 11:49
たいやき小僧様

お祭りが終わってホッとしていたら、今年は大変だよね、




まるはち様

消防になうと流石詳しいですね、

いい勉強になりました。
Posted by 「TM部屋☆親方物語」「TM部屋☆親方物語」 at 2010年04月25日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな消防車で?自警団出初め式
    コメント(3)