2010年04月14日
追突事故発生!現場急行中!怒り爆発!

ここは数日事故が多く、昨夜に続きまた追突事故です。
仕事とは言え、朝早く息子には可哀想だが、息子の運転で現場急行中です。
交通事故とはまったく関係ないのですが、(事故のことで怒っている訳ではありません。)
ふと、無性に腹が立ちました。
昨夜も深夜に、そして今朝も早朝にこうして、お客様のために必死になっているのに、
保険の仕事柄、事故処理で現場に急行するのは当然のことですが、
いつだったか、あるブロガーの方から
『これからの生命保険はネットの時代!昔からの義理・人情・プレゼントの時代ではない!』、
そんな風に取れるような、ご丁寧に新聞記事の写真と一緒に掲載されました。
ブログの世界だから発言、表現はまったく自由ですし、まして私共のことではないのですが、
同じ保険をやる同業者として、何か被害妄想的にずっと腹が立っていまして、一生懸命に
頑張る息子を見ていて、急に腹が立って来てしまいました。
間違いなく悪る気もなく、単に取りとめもない普通の話題としてブログ記事にされてますことは
承知していますが、その方の回りと言うか、私の回りに知り合い4人の保険代理店がいますし、
現実に交流もされているのに、
『何でそんな記事を載せるの!』、その記事見た人がどんな思いをするかです。
おそらく軽い気持ちの記事なんでしょうが、
私を含め、保険販売の皆さん真剣に仕事をしています。
義理の何が悪いか!
人情の何が悪いかのか!
プレゼントの何が悪いのか!
決して、それを否定した記事ではないと思いますが、裏目に取れてしまいました。
感謝の気持ちがあれば、粗品も上げたくなります。
メモ帳一冊、ポールぺン一本も間違いなくプレゼントです。
私は今ブログでお会いしたり、ご交流して下さる方々に、感謝を込めてポールぺン、
メモ帳を一つにまとめた『感謝セット』をお配りしてますが、別に勧誘目的でもありませんし、
素直な感謝の気持ちです。
現にそのブログ記事を書かれた方にも『貴方にも差し上げましたよね!』
しかもそれに対して、記事にして下さいましたよね!
それで、何が言いたいかと申しますと、
今私の大事なブログ仲間が、その方の軽い気持ちで書いた、たった数行のコメントに傷付き、
ブログを止めたい気持ちまで追い込まれいます。
お気付きですか?
コメントは自由ですが、ずっと交流もなく、突然で、しかもご返事が出来ないコメントでは、
余りにお気の毒です。
事故現場に到着しましたので、続きは、また、
Posted by 「TM部屋☆親方物語」 at 08:46│Comments(6)
│親方の言いたい放題
この記事へのコメント
事故が起きたら現場に急行、コールセンターでは頼りになりません。
また義理や人情なくなったら、人と人とのお付き合いがまったく無機質なものになり、楽しくありませんよね。
旅に出たらお土産買うのと同じように、お世話になった方にはお礼の気持ちを形に変えてお渡しするのが、人として当然のようにも思えます。
ブログの世界は何でも言えるのはいいことですが、地域ブログは相手が身近にいて誰かが特定されます。また地域ブログならではの交流ができるからこそ、コメントには最低限の良識が必要だと思います。
義理や人情のない世の中には住みたくない小僧でした。
また義理や人情なくなったら、人と人とのお付き合いがまったく無機質なものになり、楽しくありませんよね。
旅に出たらお土産買うのと同じように、お世話になった方にはお礼の気持ちを形に変えてお渡しするのが、人として当然のようにも思えます。
ブログの世界は何でも言えるのはいいことですが、地域ブログは相手が身近にいて誰かが特定されます。また地域ブログならではの交流ができるからこそ、コメントには最低限の良識が必要だと思います。
義理や人情のない世の中には住みたくない小僧でした。
Posted by たいやき小僧 at 2010年04月14日 09:19
義理の何が悪いか!
→悪くないです。これがなくなったら人間終わりです。
「人」とは何ぞや!「義」である!
「義」とは何ぞや!正しい行いを守ることである!
人情の何が悪いかのか!
→悪くないです。読んで字の如し!
逆に人情のない世界なんて恐ろしいです。
私はそんな国、町に住みたくないです。
阪神大震災を思い出しましょう。
プレゼントの何が悪いのか!
→悪くないです。
気持ちを行動に移すことは社会人の基本。
それがプレゼントであったり手紙であったり形は様々。
総じて言いますと「古典的手法」のなにが悪い!
原点だろ!っと僕も言いたいです。
→悪くないです。これがなくなったら人間終わりです。
「人」とは何ぞや!「義」である!
「義」とは何ぞや!正しい行いを守ることである!
人情の何が悪いかのか!
→悪くないです。読んで字の如し!
逆に人情のない世界なんて恐ろしいです。
私はそんな国、町に住みたくないです。
阪神大震災を思い出しましょう。
プレゼントの何が悪いのか!
→悪くないです。
気持ちを行動に移すことは社会人の基本。
それがプレゼントであったり手紙であったり形は様々。
総じて言いますと「古典的手法」のなにが悪い!
原点だろ!っと僕も言いたいです。
Posted by まるはち at 2010年04月14日 19:13
親方さま こんにちは!
義理・人情・プレゼント・・・俗にいうGNPですね。
この件の日記記事を読んだわけではありませんが、私なりの考えを述べたいと思います。
いつ頃からでしょうか、このようなことが言われ出したのは・・・
外資系プランナーの方たちが登場し、更には生損保相互乗り入れが始まった当初、「GNP=悪」のように言われていた時期がありましたね。
でも私はこのGNP、欧米人にとっては異色に映るかもしれませんが、日本の慣習にとても合っているものだと思っています。
特に義理人情に関していえば、日本人が合わせもった良き人間性であり、これが薄れてしまったら日本人としての良さが失われてしまうように感じます。
「プレゼント」と、英語で表記するとちょっと違和感を感じますが、贈り物です。
商売に関して言えば、お相手は貴重なお時間を割いてくれたわけです。時間は人にとって有限でとても大切な資源。
それらを含め感謝の意を込め贈り物をお届けする(お渡しする)。すばらしい事だと思うのですが・・・
義理・人情・プレゼント・・・俗にいうGNPですね。
この件の日記記事を読んだわけではありませんが、私なりの考えを述べたいと思います。
いつ頃からでしょうか、このようなことが言われ出したのは・・・
外資系プランナーの方たちが登場し、更には生損保相互乗り入れが始まった当初、「GNP=悪」のように言われていた時期がありましたね。
でも私はこのGNP、欧米人にとっては異色に映るかもしれませんが、日本の慣習にとても合っているものだと思っています。
特に義理人情に関していえば、日本人が合わせもった良き人間性であり、これが薄れてしまったら日本人としての良さが失われてしまうように感じます。
「プレゼント」と、英語で表記するとちょっと違和感を感じますが、贈り物です。
商売に関して言えば、お相手は貴重なお時間を割いてくれたわけです。時間は人にとって有限でとても大切な資源。
それらを含め感謝の意を込め贈り物をお届けする(お渡しする)。すばらしい事だと思うのですが・・・
Posted by EMG at 2010年04月14日 19:29
たいやき小僧様
>理や人情のない世の中には住みたくない小僧でした。
同感です、
いつもありがとうございます。
しかし、同じオレンジが好きでもてんちょーは女子のコメントが多く、
親方は男子のコメントが多く、
勿論、喜んでいいんですよね?
>理や人情のない世の中には住みたくない小僧でした。
同感です、
いつもありがとうございます。
しかし、同じオレンジが好きでもてんちょーは女子のコメントが多く、
親方は男子のコメントが多く、
勿論、喜んでいいんですよね?
Posted by 「TM部屋☆親方物語」
at 2010年04月15日 00:09

まるはち様
年齢詐称していませんか?
何でその若さでそこまで語れるのですか?
素晴らしい、
久し振りの「帽子はかぶっておりませんが脱帽です。」
ありがとうございます。
年齢詐称していませんか?
何でその若さでそこまで語れるのですか?
素晴らしい、
久し振りの「帽子はかぶっておりませんが脱帽です。」
ありがとうございます。
Posted by 「TM部屋☆親方物語」
at 2010年04月15日 00:14

EMG様
流石! 説得力あるお言葉ありがとうございます。
>商売に関して言えば、お相手は貴重なお時間を割いてくれたわけです
まさにこのお言葉通りです。
同じ日本でも地域差よく言う「温度差」の違いがあります。
大都会は隣同士のお付き合いがないのが当たり前と聞きます。
極端ですが、いつ誰が死んでいたかもわからない環境、
この町で暮らす以上、お隣さん同士のお付き合いなしでは無理です。
商売も同じと思っております。
ネット商売を否定は致しませんし、これも時代と思いますが、
やはりこの国にいる以上は、この国風習は守りたいです。
結論、私は「高倉 健」様が大好きです。
貴重なコメントありがとうございました。
上のコメントの通り、ブログには年齢差がなく、いいご意見がいただけて
本当にブログは素晴らしいと思っております。
まさに、ブログに感謝です。
流石! 説得力あるお言葉ありがとうございます。
>商売に関して言えば、お相手は貴重なお時間を割いてくれたわけです
まさにこのお言葉通りです。
同じ日本でも地域差よく言う「温度差」の違いがあります。
大都会は隣同士のお付き合いがないのが当たり前と聞きます。
極端ですが、いつ誰が死んでいたかもわからない環境、
この町で暮らす以上、お隣さん同士のお付き合いなしでは無理です。
商売も同じと思っております。
ネット商売を否定は致しませんし、これも時代と思いますが、
やはりこの国にいる以上は、この国風習は守りたいです。
結論、私は「高倉 健」様が大好きです。
貴重なコメントありがとうございました。
上のコメントの通り、ブログには年齢差がなく、いいご意見がいただけて
本当にブログは素晴らしいと思っております。
まさに、ブログに感謝です。
Posted by 「TM部屋☆親方物語」
at 2010年04月15日 00:23

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |